PR広告

  

Posted by at

2020年03月15日

白馬のスキー場でケガをしてしまったらどうなる?


再び病院からです

出産以外はじめての入院なので
毎日 何をして時間を過ごしたらいいのか
退屈です

昨日は
ミルクボーイとサンドイッチマンのネタをユーチューブでみて過ごしました(笑)

今日は朝から英会話の勉強の本読んでます

学生か!!

ところで
白馬にスキーやスノボによく行く方は
私だけではなく
もしケガしたらどうなるんやろ?
と思ってる人いるかと思います

実際にケガしてみて
以外というか
失礼ですがスムーズに対応してもらい
びっくりしました

まずゲレンデでて最初にいったのは
白馬村の診療所
この診療所 
なんとCTがありました

私はここでレントゲンとらず
CTをとり
圧迫骨折と診断されました

よく考えれば
私のようなゲレンデでやらかした
ボーダーやスキーヤー
しょっちゅうきてるだろうなあと

対応なれてる!

圧迫骨折ですねぇ
救急車よびますから
乗って行って下さい

あっという間に初めて救急車へ

ほんと申し訳無い

搬送されたここの病院でも
レントゲン MRI
きがついたら
コルセットの採寸も全て
おわってたのでした。

はっきりいって
入院生活は楽です
ご飯もあるし
気持ちいいベッドだし
シャワーも毎日できるし
看護婦さんは優しいし

しっかり寝とくことが
最大の治療

1日でもはやく
骨よくっついて!
神様お願いします



  
タグ :移住


Posted by なるちゃん at 12:00Comments(0)入院生活

2020年03月14日

大事件やらかしてしまいました!まさかの入院

大変なことになりました
いま病院に入院しています

12日の一昨日
白馬のスキー場に滑りに行き
そこで調子に乗りすぎ
非圧雪のところからバーンにもどろうとした時
板がひっかかって体が宙に浮いて
あ~
やらかしてしまったわ!

腰から激突
グキッって音しました

そのまま
スキー場のレスキューにのせられて
最後は救急車

ここの安曇野の病院へはこばれたのです

診断は圧迫骨折と破裂骨折
痛いしこわいし

ほんとどうしたらいいのか
夫にも迷惑かけて
あっちいってもらったり
こっちいってもらったり

とりあえず
コルセットつけてしばらく入院

アホすぎて嫌になる
反省いがいの何者でもない

いまベッドの上で書いてます
しばらくはここから退屈しのぎに闘病記かくしかないなあと

今まで骨密度なんか全く考えないで生きてきたけど女性は更年期からみるみる間に骨がもろくなるらしい
運動神経もよくないから
転び方下手やしね

とりあえず
すごく落ち込んでます  
タグ :移住


Posted by なるちゃん at 12:00Comments(0)移住生活入院生活

2020年03月12日

安曇野ワイナリーで試飲すぎる?

安曇野の碌山美術館を出た後
どこか楽しそうなとこないかなあと探したらありました。

ワイナリーが
「安曇野ワイナリー」

ワインが大好きな私
(いえ、お酒がのほうが正しい!!)


松本にかなり近い安曇野の
山の麓にあるワイナリーへGO



「試飲ってできますか?」

~もちろんできますよ~
~無料でも7種類ほどできますし
 有料の試飲もあります~

お店の前はブドウ畑です。

お店の中にはたくさんの種類のワインが・・・


まずは、無料のワインの試飲を

★ナイアガラの白を★
★ロゼを★

国産ワインっぽいフレッシュで
とくに香りがなんともいえずフルーティ

せっかくなのでお金出してもいいワインが飲みたい!
こんどは有料ワインを

「どれが一番おすすめですか?」
と聞くと
~こちらのメルローとカベルネを合わせたワインが
 華やかで お客様にぴったりです~と

華やかって わたし?
うれしいわあ

すでにこのとき
ワインがちょうどいい感じにまわっていたので
「ではそれをください」とまた飲んでしまいました。

そのあと
~新製品ですが、特別に無料でどうぞ~
とさしだされたワイン

「これは、酒精強化ワインですねっ」

(一番右の小さめのボトル)

昼だというのに
この時点で酔っぱらい

酒精強化ワインは
普通のワインにたとえばブランデーなどをいれて度数をあげたもの

ポルトガルのポルトで飲みすぎて
ふらふらになった思い出のワイン

いただいたそのワインがおいしくて
結局買って帰りました。

アイスクリームにかけて食べたい!

奥には貯蔵庫もありました。


お店の方にきけば
~8月が収穫前でぶどうがたわわに実り
  ほんとうに素敵ですよ~
とのこと


今はこんな感じで 前の畑はぶどうの枝のみ
でもシーズンはいいよね
いきたい
行きます 


お店とぶどうの畑の間にはイスとテーブルがあり
ここでぶどうを見ながら飲みたい

夏の楽しみができました(笑)





  


Posted by なるちゃん at 12:00Comments(0)近隣のお店紹介おすすめスポット

2020年03月11日

安曇野で一番行きたかったところ 碌山美術館へ

大町市の隣町
安曇野市

超有名、大阪でもみんながなぜか知っている。

ここに ずっと行ってみたかった場所があります。
「碌山美術館」
(ろくざん美術館)

今日はお天気も良く寒くもない
 車の運転の練習もかねて
少し足を延ばしてお出かけしました。



安曇野の穂高地区にある美術館

荻原守衛(おぎはらもりや)という
日本の近代彫刻の扉を開いたとされる人と
そのまわりの芸術家たちの作品を収集してあるところ


もちろんしりません
その
荻原守衛さんって芸術家

これでも 若いときのヨーロッパ添乗員時代から
現在にかけて
ヨーロッパの有名な美術館や博物館は
ほぼほぼ制覇している(笑)

半年前もフィレンツェのウフィッツイ美術館に行ってきました。

でも日本の芸術家はあまり知りません。

それでもわかるのです。
なぜか、
この人 もしかしてあの芸術家をオマージュしてるなって

カンです★

で、この館内に入って作品をみたら
すぐに浮かびました。


~ロダンや・・・・~~

パリに「ロダン美術館」というのがあるのですが、
そこにあるロダンの作品
かなりかなり雰囲気似てる

で、説明を読んでみると

~パリにいき、ロダンの作品を見て感動し
  ロダンに師事する~

あってるやん!!
びっくりしました。

また、全体像の彫刻もあり

~これってミケランジェロ?~

でこれも正解でした。

お金使って遊びまわってと
家族から文句いわれてヨーロッパ行ってましたが
しっかりと身についていたようです。

作品もいいのですが、なんといっても建物素敵




売店兼休憩所もこのとおり


誰もいない
貸し切りでした。

コロナおそるべし

今日のような暖かいいい天気なのに
観光客がいないことは
本当に恐ろしいこと

いつまで持ちこたえることができるのか
日々心配しています。

自分を解放して何も考えず
のんびりとした時間を味わうには
ここはおそらく最高の場所です。

ここ北アルプスエリアはスポーツをする
(スキーや登山や)人たちはたくさんですが、
ちょっとよってもらいたい素晴らしいスポット
たくさんあります。


ひとつづつ周ろうと思います。
今から桜も咲いていいだろうなあ~

ぜひ私のお友達
遊びにおいでください。




  


Posted by なるちゃん at 20:00Comments(0)おすすめスポット

2020年03月10日

おすすめの安旨おやつは 信州産 リンゴチップス


これ、
私のお気に入りのおやつです。

とまらない!
甘酸っぱいリンゴそのものの味がじゅわーっと

スーパーのTURUYAさんというところのプライベートブランドの
りんごチップス シナノスイート

信州産シナノスイート使用(季節限定)
赤穂の天塩使用と書いてあります。

また、スライスしたリンゴを天塩水につけて
そのまま乾燥したとの説明

ほんと
そんな感じの味です。

この手だと袋あけると意外にひときれが小さくって
他の商品をつくったあまりっぽいこともあるけど
これは違う!

ひときれが大きい!

リンゴまるごと
横に輪切り


サクサクで
リンゴの味が濃い


それでお値段198円(全別)

やすい~~~~ 食べ応えある~~

なので、現在のプータロー暮らしの身としてはぴったり

昨日はこれを買って 久しぶりにコーヒー豆ひいて
優雅なコーヒータイム

大阪のヒロコーヒーさんよりたくさんの豆を買って持ってきたので
まだまだ豆はあり、豆引いて
ここの素晴らしくおいしいお水でコーヒーをいれる
というここだけ切り取ればホント素敵★


ご近所にスタバもドトールもありません(笑)
いままで、コーヒー飲みたいわけでもないのに
毎日のようにカフェに行ってました。

ないときは自分で入れるしかない!
そのうち上手になりそうです。

~前向きに前向きに~

ちなみに
これを手に入れたスーパーTURUYAは
隣町の池田町
この辺りではいちばんのおしゃれなスーパー

昨日はなんと
気温18度
半袖で講演でボール遊びしてる人見ました。

長野の気温ちゃうやん!!
  


Posted by なるちゃん at 12:00Comments(0)食べ物

2020年03月09日

これぞ移住生活 職場から春のお持ち帰りアリ

本当に暖冬です。

私にとっては良き温度ですが、
3月に入りスキーシーズンも終了という時期
今年のスキー場は踏んだり蹴ったりでたまらない年だったと思います。

夫が仕事に行っているスキー場ももうあと少しの様子

お土産持って帰った!!
というのです。

それは、
ゲレンデに芽を出した「ふきのとう」


上着のポケットにいれたふきのとうが7個

お昼休み 暇だったのでとってきたとのこと

ありがたいことに「写真」まで

~ブログ用かなあ?~

長野県も暖冬で2月初めには産直の直売所でパックに入って売ってました。
私は以前から このふきのとうの天ぷらが大好きなので 
スキーの帰りによく買って持って帰って天ぷらしてました。

夫は、大阪時代もよくお土産を買ってきてました。
ほぼほぼファミマのスイーツ
駅から家までの間にあるお店で

そして、今日は移住後はじめてのお土産 
お持ち帰り★


慣れない職場で慣れない同僚の中で
どんなふうに仕事をしているのかわかりませんが、
毎朝6時 寒くて暗いうちににでていき
もしかすると やっと気を抜いたお昼休みに
私の作ったお弁当を食べて
思いついたのかなあ~

なにげない日常のこの変化が
「移住生活」なんやね
と思わせる事でした。

ほんと
夫は着実に自分の居場所をつくっています。

なのに私はかわらず「専業主婦」
慣れない慣れない「専業主婦」

スタバもない、ドトールもない、
ユニクロもない、
どこで時間をつぶせと
どこにお出かけしろと

私は慣れるまでかなり時間がかかりそうです。






  


Posted by なるちゃん at 12:00Comments(0)移住生活

2020年03月07日

歴史探訪 黒部ダム建設秘話が面白い!

こちらに来て 信濃大町駅前の商店街にある
紹介された物件についての歴史的価値を調べています。

今年で151年目の建物で、みんなが口にする言葉
「黒部ダム建設のときの宿舎・事務所になっていた建物」だと


その当時
近隣の村から野菜をしょいこにいれて商店街でお店を開き行商してた
建設に携わった人たちの日銭でとても景気が良かった
現在もたくさんある洋服屋さんもそのおかけでとてもよく売れていた。
など

現在の商店街はシャッターがおりているところも多く
面影はありません。

本当かな?
と思い 図書館に行きました。

”黒部ダム建設当時の商店街の様子を記してある本や写真はないですか?”
”昔の時代の様子をご存じのスタッフはいらっしゃいませんか?”


するとでてきたのです。
鍵がかかっているお部屋から
「ふるさと大町」という写真集

これに見覚えある 現在もあるお店など
その時代の写真が




~この見覚えのある看板は・・・お隣?~
え~っ

説明文をみると
「サンフランシスコ講和条約締結の大安売り」と書いてあります。

社会の教科書で習った
サンフランシスコ講和条約
せれをお祝いしての「大安売り」

すごい
時代をビシビシと感じます。

で図書館の方にいろいろ聞いてると
敷地内にある「文化財センター」に行くように勧められ
いわれるがまま、センターにおじゃますることに。

館長さんらしき人が出てこられ積極的に教えてくれました。

商店街にはたくさんの歴史的建物が残っていて江戸時代のものもある。
庄屋さんは街道の税関の仕事もしていて
現在たくさん残っている蔵もその時代の建物

大庄屋さんがおさめていた商店街のエリアは黒部ダム建設当時は
最初の関西電力の事務所があり全国からたくさんの人が集まっていた。

また、別の方からは
黒部ダム建設においては「黒部の太陽」という映画に書かれている通り
命に代えてもダムをつくる!!という意気込みのある人たちが集まり
その高度成長期時代の最先端の工事ということでプライドをかけての工事を行っていた
まだまだ一般的には車がとても珍しい時代だったけど、この辺りは普通に車が走っていた。


などなど

面白すぎるお話がたくさんあるのでした。

こうなると
やっぱりその物件がどのような建物として、どんな間取りで使われていたのか?
その時代 ここがどんなだったのか?を
詳しく聞きたい
写真を見たい
だれかおしえて!!

ドラえもんいないかな?
タイムマシンにのって見に行ってみたい。

もともとこの市の住民の方はあたりまえで
興味が薄いかもしれないことを
自分が興味をもって調べているというのが周りに伝わったらしく

なんと
その時代を詳しく知っている
関西電力OBの方とつながったのです。

来週お会いできる
楽しみです。

  


Posted by なるちゃん at 12:00Comments(0)北アルプスの自然

2020年03月06日

長野といえば「おやき」 簡単おやき作りレシピです

私は「おやき」が大好きです。

おかずが中にはいったお饅頭のような・・・
中身は
「野沢菜炒め」
「切り干し大根」
「なすの味噌煮」
「きんぴらごぼう」
「小豆あん」
など

定番でもバリエーションゆたか
ほんとにおいしいのです。

ずっとつ~作ってみたい~と思ってました。
娘が~できるよ~というので
「おやき」を娘に教えてもらいつくりました。


娘は長野県伊那市という長野でも南のほうに住んでいます。
(もうすぐ引っ越しで千葉に行きます。残念)
彼女が務めていた酪農家さんところのレシピで作ることになり
おやきをつくったことがない私はぜひ一緒に!と伊那までいったのでした。

レシピは
外側の皮の材料
・強力粉1カップ
・薄力粉1カップ
・熱湯1カップ
・塩ひとつまみ

ボールに二つの粉と塩を入れ混ぜる
熱湯を少しずつ加えて混ぜる
(熱いので手でなくてフォークでOK)
きちんと粉っぽさが消えるくらい混ぜたら
ボールにラップをはって1時間ほど寝かせる

とこれだけ
ドライイーストも何も加えなくても
もちっつとした感じになります。

中身は自分の好きなものを用意します。

寝かせた生地の部分をピンポン玉くらいの量をとり
丸めます。
この時 生地がくっつくので
薄力粉を手に軽くつけながら丸めます。


台や手のひらをつかって丸い平べったい円状にします。
その中央に用意していた中身の具をのせます。

中身は好きなものをご用意
この写真は「なすの味噌煮」


生地を上下左右とくっつけて
穴が開かないように閉めて 平たい形のお饅頭にします。

娘はなんと「カレー」も用意していました。
カレー??
見かけはうんと煮詰めたじゃがいもカレー

これ めっちゃおいしかった!
包むのが難しいですが適当でOK

だってすぐ焼くから
「大丈夫、大丈夫」といいながらフライパンでやきました。

少しだけ油をひいたフライパンで
閉めた面を下にして、両面をこんがりと焼きます。
この時 ひっくりかえしたら 軽く水を振りかけます。


こんな感じ
~いやーん ほんと「おやき」やん!!~

その場で食べると
かなりのおいしさ おいし~
びっくりします。ぜひ作ってみてほしい。

思わず晩ごはん前なのに3個も食べてしまいました。

こんな簡単にできるのか・・・と

おやきはたくさんの作り方があり
パンのようにふっくらとしたものや
灰の中にいれて焼く灰焼きといわれる外側が固いもの
(食べたことないので今度食べに行こうと思います)
もあります。

生地にも「そば粉」をまぜたものもあります。

これから、大町の「おやき作り名人」といわれる方をさがして(笑)
弟子入りして腕を磨き
やってみたいです。
「おやき作りワークショップ」

体験ツアーの中で絶対にやりたいもの

だって
自分でつくって食べるって最高









  


Posted by なるちゃん at 12:00Comments(0)食べ物

2020年03月05日

移住生活必須なのに今まで洗濯機がなかった理由

先日の「ひなまつり」の日

子供が小さなときには お雛様を飾り、ちらし寿司をつくり 
お友達を呼んだりして「ひなまつり」をしていました。

今は何もなし!!さみしい生活ですね。

しかし、その日にやっとのことで来たのです。
我が家の「洗濯機」が


1月10日にここ長野県大町市に移住して
冷蔵庫はすぐに買いました。
しかし、洗濯機はすぐには買っていません。

その理由は
・ここが5階建て団地の5階であるということ
・できれば半年くらいで
 商店街の物件に引っ越ししたいとの希望があること
です。

もうだいぶ慣れました。
5階まで毎回階段を登っていくこと。

私の年代だと これってほぼトレーニング。
スーパーの袋やスノボの板持って
ありえない!

確かに
洗濯機も冷蔵庫も最初買うときは お店の配送さんが持ってきてくれる
でも、次に引っ越すときはどう???

私たちがここから5階の階段をおろし、
次の場所に設置するんだよね~

怖すぎる~~
できへ~んface08

そのことを考えると怖くてなかなか買う決断を先延ばしにしていたのでした。

「コインランドリーでもいいかっ」

車で近所のスーパー「ザ・ビッグ」の裏っ側にあるコインランドリーまでいって洗濯

「サンサンランドリー」さん


洗濯で400円
乾燥で100円を2回
合計600円

この600円がどうしてももったいなくなり
ついに買ってしまいました。

先のことは後で考えよう
いや 考えないようにしよう。


で、洗濯機がきて
ひさしぶりに洗濯をする。

なんだか幸せ
久しぶりの洗濯がしあわせ

大阪では洗濯がきらい、めんどくさいでしたくなかった
のに

この変化
いつまで続くのか?



  


Posted by なるちゃん at 18:15Comments(0)移住生活

2020年03月04日

スキー場はガラガラ コロナウイルスは白馬をも襲う

3月4日(水)
今週もスキー場へ

雪が残っているゲレンデが少ないため 
今週も山奥の小谷村にある
「白馬コルチナスキー場」

先週はいっぱいでした。
外国の方や学生っぽい人たち

でもやはり ここも影響大だったのです
「コロナウイルス」

びっくりするくらいガラガラ


例年3月に入ると急に外国の方は減ります。
これはいつものこと

でもいつもは平日も3月からは大学生のバスツアーがほんとに多い。
時期的にも忙しくない・安いということで
東京や大阪からの学生の集団が山ほどいるはず

なのにゲレンデはこれ


一組のみ学生の団体見つけました。
「気をつけろ」という世の中の意見はもっとも

でも、
こんなにすべてキャンセルしないといけないものでしょうか?


スキー、スノボは基本的に元気のいいひとたちの活動
屋内でもなく濃厚接触するわけでもない。

3月、この一か月
みなさんどうやって過ごすのでしょう?


また、スキー場やゲレンデホテル、旅行会社に関しても
この状況だと察するにあまりある。
「倒産」というニュースも出てきて当たり前ではないでしょうか?

ちなみに
白馬コルチナスキー場のゲレンデサイドの
お城のようなこのホテル
「ホテルグリーンプラザ白馬コルチナ」

ゲレンデ側のロビー、レストランを見上げるところ
人いませんでした。


~この状況だと遊びに行くのが悪のように思える~

経済的に「日本沈没」
あると思います。





  


Posted by なるちゃん at 13:11Comments(0)スキー&スノボ