2020年10月18日
薪ストーブとBBQ なんでこうなったのかTHE移住生活の夜
秋も深まってきた昨夜
いつもと違う素敵な夜となりました。
先日、
鷹狩山井戸端会議のイベントでお友達になった方の家
いえいえ
皆さんが想像する「家」とはまるで違います。
しいていうなら
山麓の「基地」(笑)
でBBQでした。
広い敷地の
古民家をリノベして住んでらっしゃるのですが、
なんとベッドは大きな大きなハンモック
素敵っ
暖房と料理は薪ストーブ
お庭には
手作りの広~いウッドデッキ
ここにも
2台の薪ストーブ
東山の景色抜群の
手作り露天風呂
山好きな方や冒険好きな方には
たまらないだろう空間
そのおうちを解放していただき
BBQしました。
そのくだりがこちら・・・
知らないところでうわさが広まってる
私が熊本料理をふるまうと・・・
なんで???
確かに言いました。
外でBBQするなら
夜は寒いからふるさとの料理
「団子汁」をつくるね!!と
(私は熊本出身、結婚してから大阪です)
それが
いつの間にか
熊本料理をふるまう会
として連絡が回っている
先週
市役所のまちづくり課に行ったとき
「顔だしますね」
「熊本料理の会ですよね~」
といわれ
~なんで???
~
でも
知らない参加する方が
楽しみにしてくれるならと準備しました。
なのに昨日は雨
~雨やから外のデッキは無理かなあ~
~止んできたからできるんじゃない?~
と
せっかくだからウッドデッキで
薪ストーブの上でお肉を焼くことに


薪ストーブってすごい
なんて威力のあるもの
火力もすごいし
暖かさも半端ない
移住者がみんな欲しがるのわかるわぁ
どちらにしても
うちはまず、一軒家に引っ越すとこから
始めないとダメやけどね。
外のデッキに
気が付けば人がたくさん集まってる
(大丈夫、コロナには気を付けてます)
○○から10年前に移住した
山登りが趣味で結局ここに住み着いた
などなど
移住者の人だらけ・・・
私が一番の「新入り」でした。
その皆さんに
鍋持参で作った「団子汁」をふるまい

美味しかったらしい
よかったです。
この日は
めずらしい季節の風物詩を見ました。

団子汁作ってる後で
皆さんが取り組んでいたもの
「干し柿つくり」
大袋いっぱいに詰められた柿を
丁寧に向いて
紐でくくって
干し柿にする
手が渋だらけになってる~
おちない~
と言いながらも楽しそう
忘れられた日本
この空間で生きてる!
なぜこんな会になっているのか
言い出しっぺの自分はわからないまま
楽しい大町の夜は更けていくのでした。

徳之島の黒糖焼酎
大人気でした(笑)
いつもと違う素敵な夜となりました。
先日、
鷹狩山井戸端会議のイベントでお友達になった方の家
いえいえ
皆さんが想像する「家」とはまるで違います。
しいていうなら
山麓の「基地」(笑)
でBBQでした。
広い敷地の
古民家をリノベして住んでらっしゃるのですが、
なんとベッドは大きな大きなハンモック
素敵っ

暖房と料理は薪ストーブ
お庭には
手作りの広~いウッドデッキ
ここにも
2台の薪ストーブ
東山の景色抜群の
手作り露天風呂
山好きな方や冒険好きな方には
たまらないだろう空間
そのおうちを解放していただき
BBQしました。
そのくだりがこちら・・・
知らないところでうわさが広まってる
私が熊本料理をふるまうと・・・
なんで???
確かに言いました。
外でBBQするなら
夜は寒いからふるさとの料理
「団子汁」をつくるね!!と
(私は熊本出身、結婚してから大阪です)
それが
いつの間にか
熊本料理をふるまう会
として連絡が回っている
先週
市役所のまちづくり課に行ったとき
「顔だしますね」
「熊本料理の会ですよね~」
といわれ
~なんで???

でも
知らない参加する方が
楽しみにしてくれるならと準備しました。
なのに昨日は雨

~雨やから外のデッキは無理かなあ~
~止んできたからできるんじゃない?~
と
せっかくだからウッドデッキで
薪ストーブの上でお肉を焼くことに


薪ストーブってすごい
なんて威力のあるもの
火力もすごいし
暖かさも半端ない
移住者がみんな欲しがるのわかるわぁ
どちらにしても
うちはまず、一軒家に引っ越すとこから
始めないとダメやけどね。
外のデッキに
気が付けば人がたくさん集まってる
(大丈夫、コロナには気を付けてます)
○○から10年前に移住した
山登りが趣味で結局ここに住み着いた
などなど
移住者の人だらけ・・・
私が一番の「新入り」でした。
その皆さんに
鍋持参で作った「団子汁」をふるまい

美味しかったらしい
よかったです。
この日は
めずらしい季節の風物詩を見ました。

団子汁作ってる後で
皆さんが取り組んでいたもの
「干し柿つくり」
大袋いっぱいに詰められた柿を
丁寧に向いて
紐でくくって
干し柿にする
手が渋だらけになってる~
おちない~
と言いながらも楽しそう
忘れられた日本

この空間で生きてる!
なぜこんな会になっているのか
言い出しっぺの自分はわからないまま
楽しい大町の夜は更けていくのでした。

徳之島の黒糖焼酎
大人気でした(笑)

1月20日(水)白馬村が感染警戒レベル5の特別警報Ⅱとなってしまいました
なぜか?日本酒をよくもらう この土地はお酒のみのレッドゾーンか?
移住1周年、「移住」の正直なお話と「移住」に必要な要素とは
新年一日目の元旦にぼっち正月の私がしたこと
雪国に移住した醍醐味 雪中餅つきしました
大雪警報発令!「雪にはまって動けなくなる」は移住者あるあるか?
なぜか?日本酒をよくもらう この土地はお酒のみのレッドゾーンか?
移住1周年、「移住」の正直なお話と「移住」に必要な要素とは
新年一日目の元旦にぼっち正月の私がしたこと
雪国に移住した醍醐味 雪中餅つきしました
大雪警報発令!「雪にはまって動けなくなる」は移住者あるあるか?