PR広告

  

Posted by at

2020年11月21日

野沢菜つけてみよう!イベントで漬物デビューしました

今日、市役所のまちづくり課よりお誘いがあったイベント
「野沢菜をつけてみよう!!」
に行ってみました。

10月中旬から
直売所には野沢菜がたくさん売られていました。

私 こちらに住むまで
野沢菜の菜っ葉 見たことありませんでした。

野沢菜ってビックリ!
思った以上に背の高い菜っ葉なのです。
ほうれん草や小松菜くらいかと・・・・
いやぁ~~~大きい




お漬物としては「野沢菜漬け」は「長野県名物」
わさび味や醤油味などなど
豊富なバリエーションでスーパーに並んでます。

大好きで昔から
スキーの帰りには買って帰っているお漬物です。

今日のこのイベントは
野沢菜漬ける+移住者交流会
として企画されたもの


タイミング悪くコロナの最も多い時期となってしまったけど
たくさん参加されてました。

参加費1000円で
漬けた野沢菜2キロのお持ち帰りです。

いいですねぇ

班に分かれて家庭科室のような調理室で
2人ペアになって
まずは、「お菜洗い」から

70センチくらいある菜っ葉を洗います。
根っこの部分に土が混じってるから
冷たい水でていねいにていねいに・・・



以前は
温暖化もなく冷たい凍るような水で洗っていたと
先生である大町のお漬物屋さんの女性が説明していました。

洗った菜っ葉の水を切り
適当な大きさにザクザクときって
大きめのビニール袋へ入れていきます。


この時
前もって準備していた味付け調味料をまぜながら入れていきます。

いただいたデーターでは
≪塩漬け≫
野沢菜2キロに
塩60g、砂糖50g、野沢菜漬けの素6g
お好みで鷹の爪
とありました。

プロが教えるのに
野沢菜漬けの素?なんで?と思ったところ
これを入れることによって
カビが生えにくくなる
長持ちがする
とのことでした。

今の時期
スーパーにたくさん置いてあるやつや

みんな
野沢菜って普通に漬けるのかな???



ザクザク切る

調味料いれる

軽くもむ
を何度か繰り返し

そして
これになりました。


野沢菜塩漬けのできあがり!
です。

人生初
セルフの野沢菜漬け


本当は
長いまま樽やプラケースでつけていくらしいのですが
今日は移住者が中心の素人向け
でもこんなに簡単にできるんやと
これやったら来年は自分で漬けよう
とみんな思うよね。


今晩から
浅漬けとして食べれるとのこと

この2キロの野沢菜漬け
かなりの重さです。
うちの冷蔵庫は小さい学生が使うような冷蔵庫のため
一番寒い北側のお部屋に置くことにしました。

それでもいいらしい。

何にしようか
チャーハン、パスタ
炒めて味付けておやきの具

もちろん
そのままが一番楽しみです。

野沢菜漬けが出来た後は
参加者の方とのトークタイム

大町市ってほんと移住者多い
いろんな方とお話する機会があります。
また、
集落や市役所、移住アドバイザーなどが
そういう参加しやすいイベントを
たくさん作ってくれていると思います。

なので、年関係なく全国から来た方と知り合いになります。
これはとてもいいことですよね。

私は料理は大好きなのですが
漬物は漬けたことがない
おそらく移住しなかったら一生やってないかな???

面白かったです。

うまくできてたら
来年はたくさんつくって
大阪の家族やお友達に配ろうかな
「本場の野沢菜漬け(笑)」として
  


Posted by なるちゃん at 13:53Comments(0)移住生活食べ物